Blog

ブログ更新情報


2021

気付きそうで、気付かなかったこと

みなさん、こんにちは。

今回はこのテーマで書かせていただきます。『 人に厳しく、自分に甘い。 』( 「えッ・・・」 )勇気をもって伝えてくれた友人には

心の底から感謝しています。「 このチームを強くしたい 」

中学生の時に

サッカー部キャプテンとして "高い志" がありました。自分自身の

"正義感" をふりかざして

選手に厳しくあたることもありました。すこしずつ人が離れていくのが

"シ" と感じます。( 「強くなるためには仕方ない・・・」 )

自分のなかで割りきって行動していました。とある日。

私は、1~2分程度 遅刻して

集合場所のコンビニに到着しました。選手は商品を購入していたりしたので

何ごともなかったかのように

チームに合流しました。それ以外にも

人が "ルール" を守らなかったときには厳しく

自分が守らなかったときはうやむやにしていました。

「白」だったものが 私の一言で

『黒』にひっくり返るような存在だったので

周囲の人は "塵も積もること" があったように思います。冒頭に述べた言葉を友人に言われて

正直、心の中で

「救われた・・・」と思いました。この事実を10代前半に言われていなければ

20代、30代、40代・・・

悲惨な人生になっていたかもしれない。もちろん今でも至らないことはあります。

ただ・・・人に厳しく言うからには


自分もしっかり【ルール】を守ること。


ここに "気付けたこと" が大きかったです。

言われる側も厳しく自分のことを見ようとします。

揚げ足もとりたくなるでしょう。なおさら厳しく "自分を律していかない" 


みんなが同じ方向を向かって進んでいくことは


むずかしくなってくるように思えます。その時から

「時間」「ルール」を守ること。

"言動を一致させるため" に行動を改めました。ー 率先垂範 ー"雑用""トンボがけ"

誰よりも一所懸命おこない

周りの見る目も "すこしずつ" 変わっていったように感じます。著者・渋沢栄一の

「論語と算盤」(訳:守屋淳)には

このようなことが書かれていました。人の行為がよいのか、悪いのか 

その「志」「振舞い」の二つの面から比較して

考えなければならない。『志』において「人のためになりたい」としか思っていなくても

その「振舞い」が人の害になっていては

善行とはいえない。このように記されていました。"こうしたい" と思ったとき。言動を一致させることが

「ものごとを動かす」

"第一歩かな" と感じます。

コメント
名前

内容